平成28年度次世代がん医療創生研究事業「応用研究タイプ・研究領域B:がん生物学と異分野先端技術の融合による新規創薬システムの構築とそれによるがん根治療法の研究(異分野融合創薬システム)・チーム型」1次公募
公募期間 | 2015年12月25日(金) ~2016年2月9日(火) 12:00 |
公募概要 | がん細胞と周辺組織の相互作用を担う分子や組織の環境の特性に着目し、がん細胞の増殖・進展・転移に係るネットワークを撃滅する治療法の開発には、複数の分子標的を同時に制御することも必要になります。低分子化合物だけでなく、核酸医薬、ウイルス製剤、抗体、タンパク質製剤、 特殊ペプチド、細胞療法等の先進的な創薬ツールを用いて、複雑性を持つがん組織の治療法開発に臨むことが必要です。また、これらの薬剤を効率よくがん組織で働かせるためには、DDS(DrugDelivery System)、放射線療法、PDT(Photodynamic Therapy)等の先端技術と融合を図ることが期待されます。 【公募する研究内容】 ①応用研究(チーム型) (ア)DDS や放射線治療等を含めた先端的創薬技術開発を応用した治療法の開発 (イ)異分野先端技術融合による画期的薬効評価システムの構築による治療法の開発 |
募集対象 | 企業(団体等を含む) 、 大学等 、 研究者・研究チーム 、 技術移転機関 、 地方公共団体 、NPO等非営利団体 、 その他 ※詳細は公募要領P.5「II-1.本事業の応募資格者」参照 |
研究費 | 1 課題当たり年間、100,000〜200,000 千円(直接経費に対して30%の間接経費を含む) |
研究期間 | 3年度(平成28年度~平成30年度) |
採択予定件数 | (ア)、(イ)合計で1〜3 課題程度 |
応募方法 | 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)から申請する。(所属研究機関の承認が必要) |
公募説明会 | 開催日:平成28年1月13日(水) 会場:よみうり大手町ホール(東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル) 説明会の詳細については、AMEDホームページをご確認下さい。 |
問合せ先 | 日本医療研究開発機構 戦略推進部がん研究課 次世代がん医療創生研究事業(1次公募)担当 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号 読売新聞ビル22階 Tel:03-6870-2221 E-mail:koubo-jisedai@amed.go.jp (「@」は半角にしてください。) |
●詳細はこちら。